腸内環境は健康と密接に関係しているとされています。近年では、腸内環境の改善による健康効果を期待して腸活や菌活がブームとなっています。
特に、善玉菌を摂取することで腸内環境を整える菌活で注目されているのが「ビフィズス菌」です。
そこで当記事では、ビフィズス菌の健康効果と菌活の始め方を解説します。便秘や下痢などの症状で腸内環境を改善したいと考えている方は、ぜひご一読ください。
ビフィズス菌は乳酸菌の1種であり、腸内環境を整える善玉菌のなかでも代表的な菌です。
人間や多くの動物の腸内に善玉菌として存在するビフィズス菌には、腸内に存在する悪玉菌の増殖を抑え、病原菌の予防や腸の働きを良くする作用があります。
その他にも、糖尿病や肥満、アトピー性皮膚炎、花粉症などが腸内環境と関係していることからビフィズス菌によるさまざまな疾患の予防も研究されています。
人の腸内には、1,000種類の細菌が100兆個も存在します。多種多様な細菌が花畑のように住み着いている状態から腸内フローラとも呼ばれています。
ビフィズス菌は、人の体に対して良い働きをする善玉菌であり、腸内フローラのバランスを整えるためにも重要な菌です。
腸内細菌には、人に対する役割に応じて以下のように分類されます。
菌の種類 | 概要 |
---|---|
善玉菌 | 人に対して良い働きをする細菌 |
悪玉菌 | 人に対して悪い働きをする細菌 |
日和見菌 | 人に対して影響を及ぼさない細菌 |
腸内細菌の理想的なバランスは善玉菌が2割、悪玉菌が1割、日和見菌が7割といわれています。腸内細菌のバランスが理想的であるときは、お通じが良好になり、肌や免疫も健康的な状態です。
しかし、食生活の乱れや運動不足、過度なストレスなどによって腸内細菌のバランスが崩れると悪玉菌の割合が増えます。
悪玉菌は、タンパク質やアミノ酸を分解し、腸内で有害物質を産生します。腸内で作られた有害物質は、便秘や肌荒れ、免疫力の低下などを引き起こすので、悪玉菌の増殖を抑制することが重要です。
近年では、腸内細菌のバランスが崩れることで、アレルギー性疾患や肥満、糖尿病などのリスクが増えることが多くの研究で報告されています。そのため、腸内細菌のバランスを整えることが病気の予防にもつながるといえます。
腸内細菌のバランスが善玉菌が優勢になるように体の外から善玉菌を取り入れたり、腸内に存在する善玉菌を増やしたりすることを日常生活で意識してみると良いでしょう。
腸活と菌活はどちらも腸内環境を改善して腸の働きを良くすることを目的としています。腸活と菌活の違いとして腸内環境を改善するためのアプローチの仕方が異なる点が挙げられます。
腸活は、栄養バランスの良い食事や適切な睡眠時間の確保、適度な運動など生活習慣を整えて腸内環境を改善することをいいます。
腸内環境を悪化させる要因として暴飲暴食、自律神経の乱れ、運動不足、過度なストレスなどがあります。腸内環境を整えるためにも生活習慣の改善と腸内細菌のバランスを整える食事を考えることが必要です。
菌活は、人に対して良い働きをする菌を食事などで摂取し、腸内細菌のバランスを整えたりすることをいいます。
納豆やチーズ、ヨーグルト、味噌などの発酵食品には、腸内環境を整える菌が豊富に存在し、ビタミンやミネラルなど人間の健康を保つために必要な栄養素も含んでいます。
腸内細菌のバランスが善玉菌が優勢になるように体の外から善玉菌を取り入れたり、腸内に存在する善玉菌を増やしたりすることが重要です。菌活を始めるには、どのようなことからすれば良いのか、2つ解説します。
睡眠不足や運動不足、極度のストレスによって腸内環境が悪くなることがあります。そのため、腸内環境を整えるために、菌活以外にも生活習慣の改善も同時に行うことが重要です。
食生活についても菌活の効果を高めるために食物繊維やオリゴ糖が豊富な食材を取り入れるのも良いでしょう。食物繊維やオリゴ糖は、ビフィズス菌や乳酸菌の餌になるので善玉菌が腸内に増えることも期待できます。
食生活の改善以外にも、サプリメントを試してみるのも良いでしょう。当社でも乳酸菌サプリメントであるロイテリ菌を販売しています。ロイテリ菌は、ビフィズス菌とは異なり、胃酸や胆汁に強く、生きたまま口腔内や小腸、大腸にも届く特徴があります。
プロバイオティクスとは、腸内環境を整えて人に対して有益な作用をもたらす微生物のことです。プロバイオティクスとして代表的なものとしてビフィズス菌や乳酸菌が存在し、主にヨーグルトやチーズ、キムチなどの発酵食品に存在します
ビフィズス菌は、乳児期に最も多く存在し、乳児の感染防御の要因とも考えられている菌です。その他にも、下痢や感染症の予防、アレルギー性疾患などに対しても改善や予防効果が期待できると報告されています。
菌活を始めるなら、ビフィズス菌が含まれている食品を食事に取り入れてみるのも良いでしょう。
腸内環境を整えることで、整腸作用だけでなくアレルギー予防や免疫活性化にも効果が期待できます。
菌活の効果を高めるためには、プロバイオティクスの摂取以外にも生活習慣の改善も同時に行うことが重要です。
ビフィズス菌は代表的な善玉菌の一種であり、菌活でも取り入れやすい菌の一つです。菌活を始めるならビフィズス菌を含んでいる食品やサプリメントを試してみると良いでしょう。
PREV >>腸活と菌活は何が違う? 腸内フローラを整えるメリットや方法も解説
NEXT >>菌活で摂りたい菌の種類と効果について